2012/01/05| 七福萬来
謹賀新年
本日から仕事始めです。
正月休みは平穏無事でした。
朝からお酒をいただき、テーブルに置かれたみかんを食べ、テレビを見ては笑い、風呂に入ってはビールを飲み、ホント平和なお正月でした。
でもさすがに正月3日目になると退屈になり、日帰りで小豆島に出かけました。
「”二十四の瞳” って知ってるか?」 と娘に聞くと 「知らない」 と言います。
「お前は?」 と息子に尋ねると 「題名は知ってるけど内容は知らない」 と言います。
時代が違うと言いながらも、少しショックでした。
時代は昭和のはじめ、小豆島にある岬の分教場に”おなご先生”とあだ名をつけられた大石先生がやってきて、12人の子供たちの交流を描いた小説です。
やがて大石先生は本校に戻りますが、戦争を経て18年ぶりにまた分教場に戻ってきます。
すでに教え子の子供たちが生徒になっていました。
しかし12人の生徒のうち数名は戦争の犠牲者にもなっていました。
戦争の悲劇を恨みながら、教え子の墓参りをする大石先生。
昔の教え子たちが同窓会をひらいてくれ、大石先生は自転車をプレゼントされます。
そして、その自転車に乗り教職者として前向きに生きていくストーリーです。
この小説は何度も映画化され、小豆島といえば”二十四の瞳” と思い浮かぶぐらい誰もが知っている作品です。
映画化された時の岬の分教場が島の観光地として残っていました。
むかし懐かしい木造校舎の教室には、小さな木の机が並び、壁には子どもたちが書いた習字や絵が貼られています。
息子や娘たちにとっては、映画のロケ現場にしか映っていなかったかもしれません。
庭に出ると、大石先生を囲んだ12人の子供たちのオブジェがあります。
じゃんけんをしている大石先生と二十四の瞳たち。
あらためて、平和の大事さに気づいた新年でした。
今年もよろしくお願いします。
最新の記事
コメント
- 2021/12/15正式名称は違いますけど 呼び名は 今でも ポラショーですヨ‼️
- 2021/09/26お掃除すると、気持ちが清々しくなりますよね。 お疲れ様でした。 この週末は秋晴れで風も抜けてとても良い気候でしたね。 掃...
- 2021/05/28落語芸術協会で今クラウドファンディングもされてますね。 https://readyfor.jp/projects/yos...
- 2019/10/22こんにちは。今日とあるところで今治タオルをいただき、このエピソードを思い出して再読いたしました。御社の橋田さん、そしてこ...
- 2019/01/20我が家も今治タオルを愛用しています。 羽生結弦さんや皆さんの優しさを感じるエピソードに涙しました。羽生さんは五輪二連覇し...
アーカイブ
2022年
2021年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年